
後遺障害診断書の重要性をご存じですか? 今年1月に事故に遭い,ご紹介をさせていただいた弁護士の先生に依頼をしていた方が,症状固定時期になったため, 後遺障害診断書についての説明をさせていただきました。 後遺障害の等級認定…
後遺障害診断書の重要性をご存じですか? 今年1月に事故に遭い,ご紹介をさせていただいた弁護士の先生に依頼をしていた方が,症状固定時期になったため, 後遺障害診断書についての説明をさせていただきました。 後遺障害の等級認定…
10月の各日曜日に下記市内にて交通事故・自賠責保険 後遺障害認定手続きの無料相談会を行います。 令和3年10月3日 愛知県大府市、 令和3年10月10日 愛知県東海市、 令和3年10月17日 愛知県豊明市、 令和3年1…
傷害分の被害者請求手続きをご存じですか? まだ治療の継続が必要なのに、相手方保険会社が「今月末で治療費を打ち切ります。」と一方的に電話をしてきました。 このようなケースが多々あるようです。 では,これ以上治療を続ける方法…
後遺障害等級認定では医療調査がとても重要です。 本日は、業務提携先のヨネツボ名古屋行政書士事務所からの依頼で、愛知県豊明市にあります藤田医科大学病院へ医療調査に行ってまいりました。 大学病院など大きな病院の医療記録等は、…
後遺障害等級認定「異議申立」のポイント。 自賠責保険における後遺障害認定手続きは、書面による審査が中心なため、被害者の症状固定時に残存した症状を、 当初提出した資料だけでは判断が困難なことが多く、認定結果に不服がある場合…
後遺障害等級認定で被害者が受け取れる金額が大きく変わります。 交通事故で被害者になられた方は、適正な賠償金で解決をしたいと思われる事は当然だと思います。 そして、そのためには「後遺障害認定手続き」が大変重要となってまいり…
後遺障害申請の仕方には2つの方法があります。 1つ目が「事前認定」。こちらは、相手方の保険会社に「後遺障害診断書」を提出し、あとは結果が出てくるのを待つのみ。 結果も相手方保険会社より連絡がきます。 2つ目は「被害者請求…
「後遺症」と「後遺障害」には大きな違いがあります。 弊所のご依頼者様の中にも、医師に「コウイショウ」の申請をしたほうが良いと言われたので、ケガが完治しなければ、必ず後遺障害等級が取れるのだろうと思われている方がいらっしゃ…
9月の各日曜日に下記市内にて交通事故・自賠責保険 後遺障害認定手続きの無料相談会を行います。 令和3年9月5日 愛知県大府市、 令和3年9月12日 愛知県東海市、 令和3年9月19日 愛知県豊明市、 令和3年9月26日…